こんにちは
八ケ岳で好きな手仕事をしていますchikraです!
どんぐり帽子のワークショップ
わたしはワークショップが好きで、原村にあるおいでなして原宿という社会福祉協議会が管理しているスペースで月に2回好きなワークショップを行っています。
秋ごろからどんぐり帽子のワークショップがはじまりました~
11月24日に行われたどんぐり帽子のワークショップでは、久々にタロットの登場でした。

↑肉体的にも精神的にもすごくお疲れの様子。聞きたいことが多すぎて質問を一つに絞れず、こういう時は自分自身と向き合うのがいいのかなと思い、彼女へのメッセージをくださいと、引きました。
冬は内観の季節です。
木の葉が全部落ちて幹だけになった木々。
自分の幹について、芯について、じっくりと向き合いたくなる季節なのです。
ワークショップを受けた方々には無料で一回タロットを引いています。実はワークショップでタロット登場は久しぶり。あんまり言うと、怪しまれるかな?と思って。こっそりやっていたのでした。(笑)
が、久々にやってみたら、これはやるべきだなと感じました。
子育てママさんとのタロット
子育てママたちは、この社会になんとか子どもを適応させなきゃいけないんだと本当に苦しんでいることを改めて感じました。
もっと子どもたちはその子らしく、お母さんもその子にも自信をもって生きられる世の中にしたいな。。。。
その子らしく、母ももちろん自分らしく。
ただそれだけのことがこんなに苦しいなんて。。。
これからももっと話を聞いて楽にしてあげたいなと、強く思ったのでした。
浄化する蓮の花

その時の出会った女性のことをイメージして描いた蓮の花

色んな想いを長年抱えてきた彼女。今も色んな悩みに押しつぶされそうな彼女が、自分の内面と向き合って、沢山の苦しい想いから解き放たれますように。美しい涙と共に浄化され、あなたらしい、綺麗で凛とした花が咲きますように。
竹内香織さんの展示会

諏訪ステーションパーク モンベル2階にて私のお師匠さま 竹内香織さんのグループ展が開催中です。~2019.11.29まで。
千円でパステル体験ができます。しばらく描いていなかったので、描いてきました。リハビリです。
やっぱり楽しい!!描かねば!!
好き!へ向かう
手仕事もやっぱり楽しい。いろいろと試作中。
夏休みから続いていた、子どもと学校と社会の問題について、私の中でひと段落ついたのでようやく自分の手仕事へと向かえます♡

