八ケ岳の暮らし

職人魂

おはようございます!

夫が植えていたチューリップとアネモネが庭に咲き始め庭が一気に春色めいてとってもかわいいです。

一昨日日差しが暑くてオーニングをかけました。八ヶ岳は標高が高いから、太陽に近くて日差しが灼熱です。

家を建てるときに、裏の庭に盛り土をしないといけなくて(何とか線を埋めなきゃいけないとかなんとかで)斜めだったんですよね。これをどうしたらいいのか分からなくて去年、お友達のみっちーの旦那さんが丁寧に芝桜を植えこんでくれたのがぶわーーっと咲いてきました。

奥の方は西日しか当たらないのに、たくましく育ってくれました。

一気に春と初夏な感じの八ヶ岳原村です。

 

好き!を仕事にするための一番大事な要素

長野日報の記者さんから、マスクの作り方を載せて欲しいと声をかけていただきました。

前回マスク記事で載せてもらって、私の発信力では届かない層の、不安を多く抱えていた方々に出会えたことは喜びでしかなかったので、即了承し、電話を切った後すぐ閃きました!

生地もマスクのゴムも品切れ状態の中…

それなら家にあるもので作れるといいなと思って、小さくなった子ども服や、タンスの肥やしとなっているお洋服でリメイクマスクを作ってみよう!やるべきことはたくさんあったんだけど全部そっちのけでこれにしか手も頭も回らないような勢いで作り上げました。

これはきっと私がやりたいことなんだな。閃いて考えることも、準備することも、作りあげる過程もすべてが夢中で楽しかった。

これが、すきを仕事にする!の一番大事な要素だーーー

たのまれごと

完成したリメイクマスクがコチラ~♡

娘たちがもっと小さいころに来ていたお洋服だからシミとか汚れとか結構あるんだけど・・何度も使ってるからか?肌なじみが良くてなかなか良かった♡

ふたつできました♡

 

さてさて、わたしが手芸好きなのを知って、知り合いの方から頼まれごとをされました。ネットで頼むと高すぎるので安くでお願いできないかな?と、とても簡単なミシン作業。

なにげない会話の中で友達にその話をしたら、それは失礼な話だしその一端は、全体なんだよって言ってくれました。いつも心の中ですこしもやっとしてた小さな私の声、気付かずそのままなかったことにしてしまいそうだったちいさなわたしを拾い上げてくれた私の大事な友。ありがとういつもほんとに。

コロナ禍でなかなかランチにも行けないし、こういうわざわざ言う系ではない話ってしない日々が続いていて、あーーーいいなーーこういうのって久々に気付かせてもらいました。とても大事なことにもきづかせてもらったしね。

一旦引き受けたからには今回はやろうと思っていたけど後日、ほかの方に頼みましょうか?とむこうから提案してくれました。心の声が届いたのかしら。不思議だ。

こういうことって、好きを仕事にしたい!気持ちとすこし似ていて、かするくらいの距離で惑わされます。気付けて良かったほんとに。前にも、ミシン系のバイトをしないか?って誘われて、えーーーー♡って揺れるんだけど、それによって本当に私がやりたいことに割く時間は確実になくなる。いつも何度も試されては、そのたびにぐらぐら惑わされます(笑)面白いもんですね~。

職人魂の新商品

何度か作ってみようかな~と思っていたインナーマスク

使い捨てマスクの中に使ってインナーマスクだけ洗って使ったりするみたいですね!(←調べた・・)インナーマスクって効果あるんだろうか?よくわからないんだけど知ってたら誰か教えて?

今回は作ってほしいと頼まれたので作ってみました。手作りサイトを見ると相場が300円。

わたしのインナーマスクはヘンプコットン生地を使います。

ただまっすぐ切って縫うだけ~ふんふふ~ん♬

と思ってたけどなんだこの意外と手間のかかるシンプルな仕事・・・。まっすぐに切るってこと自体実は難しいんですよね。そして四つ角を出すのってまた細かくて手間のかかる作業。さらにぎりぎり際を縫って仕上げるのがまた難易度高いんです。あら?思ってたより時間も手間もかかる・・・。

でも、買う側からしたら、別に四つ角がきちんと出てなくても、ぎりぎり際じゃなくてもいいから高くしないで欲しいと思うだろうな・・・。いや!できない!ちゃんとしたい!でもそれじゃあ買ってもらえないかも。。。

こうやってまた一晩値付け迷路に迷い込んだけど、材料費・かかる時間・手間を考慮して一枚800円に決めました。高い・・けど、良いのだ。これ以下で私は四つ角を出せない!!笑

それは買って下さる側からしたら望んでないのかもしれない・・けど、わたしはひとつひとつを丁寧に仕上げたいので妥協はできませんでした。

わたしが大事にしたいことは、ひとつひとつ心を込めて丁寧に仕上げること。

いつのまにかわたしって頑固な職人でした。これでいいのだ。でも頑固すぎるのは嫌だなと思ってもいます・・きをつけないとーーー(:_;)たまにほんとに頑固。いや、しょっちゅう。

 

職人たち

先月だったかな?精神的にコロナ疲れがたまっていた自分へのご褒美に、さとうかおりさんという、ビーガンパテシエの職人友達にケーキを頼みました。

見た目で分かると思いますが本当に美味しかった。これはビーガン(動物性のもの例えば卵やバターお肉などをつかわないお料理)生クリームのケーキ。何を使っているのかというと、見えるかな↓ 見えないな・・すいません

ビーガン生クリームにオーガニックココナッツクリームと、オーガニック無調整豆乳です。

クリームが本当に本当においしかった・・・・

体にいいものを食べる=あまりおいしくない ってイメージあると思います。全然ちがいますよ。本当に。アレルギーの子も安心して食べられる、しかも超絶美味しいかおりさんのビーガンケーキ。ほんとにおすすめ。

 

そしてその味が忘れられず、べつに特別でもないけどまた頼んだケーキ。外でも食べられるようにカップケーキにしてもらいました。外で食べられるようにと考えるのが楽しかった♬と言ってくれたかおりさん・・・。職人だし、ほんとに作ることが好きなんだなと伝わります。

昨日もまた頼んだ。。。カタラーナ(半冷凍で食べるプリンみたいなやつ)もちろん特別でも何でもない普通の日。。。また太る。

職人の彼女が笑、わたしの職人魂のこもったインナーマスクを買いたいと言ってくれました笑

ウケる…けど嬉しかった。こんなかんじで一般受けしない、職人のみうけでも全然いいやと思えたのでした。

でもかおりさんのケーキは本当においしいので一般受けしまくりですよ。ご紹介しますのでお問い合わせくださいね♡

 

結局は

新聞に載せるリメイクマスクのレシピなんて無料です。でも、魂は心から喜んでたと思います。何してても楽しかった。週一で!とか言われると無理だろうけどね(笑)だけどお金を頂いても嫌だなと思う仕事もあるし(それは安くで頼まれて尊厳を傷つけられたから)、お金を頂かないと丁寧にできないと思える仕事もある。

バランスですね♡絶妙なバランスと采配が必要なのかなそしてそのために私に必要なのはいつも私を大事に思っていてくれる友達だな。